ウェブ関係の仕事を4年もしながら未だにperlを読めなかったのですが、最近、再就職に向けてperlの勉強を文字通り一からしています。ホントにホントの超初心者向け入門書を読みつつ、ブログ自由自在 Movable Type 上級カスタマイズ術の『Movable Typeをperlのプログラムで操作する』や『プラグインを作成する』の章を読んでいますが、少しずつ理解できているのが実感できています。今までが乾いたスポンジだったので最初は吸収も早いのでしょう。でもところどころで(この本は誤字が多いような気がするのですが、それとは関係なく)わからないところがあって、それはperlに属する事柄のような気がするので、perlの辞典みたいなのも買わなくてはなりません。UNIXやApacheやPHPの辞典は持っているのにperlだけないなんて。
簡単なMovable Typeのプラグインの作り方はわかりました。が、これはアイディア勝負ですね。だって結構な種類のプラグインがすでに誰かの手によって作られているから。ただ、まだボクの欲望に応えてくれるプラグインが存在しないものもあるので(見つけられてないだけか?)、とりあえずはそういうのから取り組んでいこうと思っています。まだまだわからないところは多いのですが。
今日の日中はそんな感じで、図書館とスターバックスで勉強しました。夜はサッカーの日本対ホンジュラス戦を見ました。夜ごはんにナシゴレンを作って、アレンジとして挽肉に香辛料をたっぷりいれて炒めたのとトマトのざく切りをトッピング。これはホントに店に出してもおかしくないくらいおいしい味でしたよ。サッカーの方は波乱に富んだ展開で勝利しましたが、ディフェンスに難ありですね。ただ点がたくさん入る試合はおもしろいし興奮します。