iPod騒動

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

 週末に近所のスタバで読書してるときにiPodを床に落としてしまいました。しかしそれ自体はとくに取り立てて言うほどのことでもありません。というのも、iPodなんてこれまで何度も落としているからです。一度なんて仕事でお客さんのところに行った帰りに普通に道を歩いているときに道ばたで落としてしまいました。スタバで読書しているときに落とすのとは高さが違います。歩いているときは当然立った状態だから、iPodを入れているポケットの位置も必然的に高く位置することになるわけです。
 普通に外を歩いていて落としたときはさすがに心配になったけど、それでも問題なく動いてくれていました(外観は幾分損ねることになったのですが)。週末にスタバで落としたときも、だからそんなに心配せずにいましたし、実際に拾い上げてからも問題なく動いていました。
 その日の夜になって、iPodの挙動があきらかにおかしいのです。こちらの操作をまったく受け付ける気配がなく、そのくせに勝手に曲を再生したり停止したり、メニューが選択されたりディスプレイが光ったり暗くなったりとやりたい放題。2週間ほど前にも操作をまったく受け付けなくなるという症状は経験していたのですが、そのときはそれだけでしたしiPodを一度分解してバッテリーを抜いてリセットしたらあっさりと直ったので(以前にバッテリー交換を自分でしたりして分解するのには慣れています)今回もその方法でと思ったのですが、分解してリセットしてもまったく直る気配はありません。いろいろ調べているうちに、分解した状態で電源を入れて操作すると正常に動作するのに元に戻すと動かなくなるのです。
 どうにもこうにもいかなくて、何度もiPodを分解しては元に戻すという作業を繰り返していたボクを見かねて彼女が言った『修理に出すしかない』という言葉に従おうと諦めたのですが、最後にひとつだけとバッテリーを純正のものに交換してみたところ、すんなり動く状態になりました。交換用に買ったバッテリーは純正のものよりコードが少しだけ長くて内部で何か他のパーツを圧迫したりしていたんでしょうか。わかりませんが、今のところ元のバッテリーで問題なく動いています。元に戻そうとする過程でリストア(出荷時の状態に戻す)をしてしまっていたので、またiTunesから曲をコピーして終わりました。

comments powered by Disqus