朝バタバタと家を出たので昼ごはんまで何も食べてなくて、おいしいものを食べようと思ってお気に入りの担々麺の店に行ったら店頭に人が並んでいた(椅子に座っていた)のであきらめて韓国スープの店に行きました。魚介のスープを選んだら具にアサリと何かモチモチした食感のものが入っていた。最初トックかと思ったけど形も色も違うし、どちらかというとジャガイモを練って作ったニョッキみたいな感じなんだけど、いったいあれは何だったのでしょうね。口にしたときにおいしいと思ったのだけど、待てよと考えてみて、それ自体に味はないよな、これって食感だけのものじゃないのかと思ったりしたのでした。食感も味の内ということ?
仕事は相変わらずやることがたくさんあってなかなかすべてを同時に進めることが出来ていないのだけど、とにかくひとつずつ済ませていくしかないかと思いながらやっています。合間に時間を見つけて開発メンバーで勉強会を開いたり(それぞれの得意分野でやるので知識が共有できる)、立場的にもいろいろと矢面に立たないといけないので何かと予想だにしないことに時間を取られたりする。まあそんな中でも作業時間を確保して効率よく仕事するのが当然のことなんでしょうけど。
そんなわけで、他人が仕事のことで愚痴っていたりするとあまり良い気分がしない。開発に関わる人間なら作業時間の確保とスキルと効率の追求を極限までした上で言ってるのかと聞きたくなる。仕事のまわらなさを人のせいにすることの方が簡単なのかも知れないけど、でもそれは自分の不徳の致すところだと試しに考えてみれば、これから身につけないといけないたくさんのことが見えてくるような気がする。なので出来ることならそのような意識をメンバー間では共有したいなあと思っています。新人でもやる気のある人とは気持ちよく仕事が出来るので、やる気のない人とは仕事したくありません。
こんな夜中にこんなことを書いているボクはどうしてしまったんでしょう。これじゃあまるで仕事人間みたいじゃないですか。まいったなあ……