先週末は土曜日の昼に韓国人のヨンスンさんと同僚のジョンギュンさん(カタカナでは表記できない発音なので間違ってるのだけど)、それから彼女の妹と彼女とボクの5人で彦八祭を少し見てきました。谷町九丁目で待ち合わせて生玉神社に移動、人が多くてそれでもたこ焼きを食べたりしたのだけどあまりに人が多いし顔の売れている落語家もほとんどいなかったのですぐに出てしまいました。それでも韓国人の2人ははじめてみる金魚すくいに目を輝かせていました。アニメで見たことがあるだけだったそうです。
休憩してビールを飲んで、それから難波に移動してショッピングに。近々韓国に一時帰国する(出張だったり、自身の結婚式だったり)2人がお土産に持って帰るための和菓子と日本の食器を探してまわりました。和菓子は高島屋の食料品売り場、食器は結局道具屋筋で購入しました。それにしても和菓子って高いのですね。そんなに好きな方ではないので自分で買うことはそうそうないと思うけど(百貨店の地下でデザート買うならケーキにする)、それでもそうして改めてじっくり見て回っていたらおいしそうに見えてきたのでした。おかきや和菓子を試食したり、日本酒やお茶を試飲したりして百貨店の地下もそう思えば楽しいものでした。
それから西中島南方にある韓国料理店に移動。ヨンスンさんが一度来たことがあって一緒に行こうと連れて行ってくれたのでした。店のおばさんとヨンスンさんたちは韓国語でしゃべり出すし、ボクたちの会話は相変わらず日本語・英語・韓国語が入り乱れているし、それでも不思議なもので通じ合えるのですね。チャプチェ、チヂミ、チゲ、海苔巻き、イカフェ、トッポギ、どれもおいしかったです。ヨンスンさんは酒豪なので(逆にジョンギュンさんは一滴も飲まない)つられてボクもチャミスルとビールをがぶ飲みしていました。
そのあとでカラオケに行きました。ヨンスンさんとは前にもカラオケに行って盛り上がったのですが、このときはさらに盛り上がってめちゃくちゃ楽しかった。とにかくヨンスンさんはどんどん人の歌に入ってきて大声出すのでボクも負けじと大声を出したり、真似して合いの手入れたりしてました。ジョンギュンさんがお酒を一滴も飲まずに静かな曲を歌い出そうとしたら酔っぱらったヨンスンさんがなぜか歌い出しからマイク握って熱唱しているという光景も何度も見ました。それでもみんな楽しんでた。ずっと笑ってたような気がします。
そのあとタクシーでヨンスンさんの家に移動したのですがタクシーが走り出した瞬間にダウン。タクシー降りてもしばらく動けなかったです。ヨンスンさんに肩を貸してもらって家まで連れて行ってもらい、薬をもらって飲んで寝ました。
朝は少しお酒が残っているくらいですっきりしてました。ヨンスンさんの家をあらためて見てみたらホントに物がなくて最低限の電化製品くらいしかホントになかったです。午前中は部屋で映画を見て過ごして(韓国の映画で字幕もなかったのでタイトルも分からないけど、主人公と恋する女性が人を殺してキムチ用の冷蔵庫に入れて隠すというエピソードがありました……これってそんなに頻出するエピソードではないですよね? このエピソードだけでどの映画化特定出来ますよね? という意味ですが……)、昼に近所のラーメン屋で食事、マンションの前に公園とプールがあってプールは2階が観覧席になっていたのだけど、ヨンスンさんが慣れた足取りで入っていくので付いていきました。たまに来て本を読んでいくそうです。涼しくて良いと言ってたけど、韓国に残してきた子供が恋しいんじゃないかなと思ったりもします。そのあとで部屋に戻ってコーヒーを飲みに駅前へ。駅前にはショッピングモールがあって便利そうです。ヨンスンさんの家の辺りは周辺も静かだし、車の通りも平日はどうかわからないけどそれほど多くないし、部屋も広いし家賃も払えない額じゃないし、ボクは引っ越したくなりました。駅前でコーヒーを飲んで帰ってきました。今度は再来週の週末にヨンスンさんの家でパーティーをする予定です。ヨンスンさんが韓国料理を振る舞ってくれるので楽しみ。その次はボクたちがたこ焼きを振る舞う番ですが。という話をしていたら『たこ焼き焼けるのか?』と聞かれたので、ボクは大阪の人間だから焼けますと答えました。
彼女の妹と途中で別れて家まで帰ってきて、少し休んでから夜に天王寺に買い物に出かけました。彼女のスカートを買って、それから担々麺を食べて帰ってきたのですが昼も夜もラーメンだった。器がものすごく大きいので中身が普通の量なのかどうかわからないのだけどけっこうお腹はいっぱいでした。味の方は……んー、喧伝するほどではないですが、まあおいしかったです。
というわけで、先週末は1日しかなかったような印象ですね。長い1日を楽しんだという感じです。