土曜日の朝、彼女の友達や妹らと花見をするために出かけたのですが家を出たときに雨がぱらぱらと降ってきたのでイヤな予感がしていた。待ち合わせ場所に着くと雨は少し勢いを増していて、全員揃って大阪城公園に歩いていく途中も雨は降り続いていた。堀沿いの桜の木と人が集まっているあたりにボクたちもビニールシートを敷いてはみたものの雨はまだ降り止まず、少数のグループがそうしていたようにボクたちも桜ではないよりしっかりとした枝と葉を付けた木の下に移動したのでした。それでしばらく飲んだり食べたり。彼女の友達がサンドウィッチとおにぎりを作ってきてくれたのでいただく。あとはコンビニで買ったビールや梅酒やおつまみを食べ、ボクは親友である彼女の友達の子供と遊んでました。地面に落ちている木の枝で土に線を書いたり、地面に穴を空けてたまたま落ちていたどんぐりの実をその中に埋めて穴の上に枯れ葉を乗せて隠したり、木の低い枝の葉をひっぱったりして遊んでました。
雨はしばらくは何とか地上に落ちてこなかったけど、ボクたちが寒さに耐えかねて近くの喫茶店に移動する途中で再び降り始めました。それからはずっと降っていたように思います。
京橋から梅田に移動して、親友家族とは別れました。
ちょうど彼女のお母さんとおばあちゃんが富山から高速バスで梅田に着いたところだったのでバス停まで迎えに行く。造幣局の通り抜けに大阪まで来たのですが雨が降っていたので土曜日はまず無理だろうという結論になり、とりあえずちかくの喫茶店で休みながらどうするか相談する。さてどうしよう、ということになって彼女のお母さんの案で海遊館に行くことになりました。そのときのメンバーで海遊館に行ったことがあるのは彼女だけで、彼女の妹もお母さんもおばあちゃんも、それからもちろんボクも行ったことがなかった。駅のコインロッカーに荷物を入れて水族館に移動。人はそこそこ入ってたけどメチャクチャ多いというわけでもなかった。写真撮り放題だったのでデジタル一眼レフでいろいろ試してみる。基本的に水族館の中というのは薄暗いわけで思い通りに撮ることが出来なかったのだけど、数枚は良い写真を撮ることが出来た。なかなか見応えのある行程で、最後の一連のくらげもよかった。
朝からたっぷり歩いたので足がだいぶ疲れていた。彼女のお母さんたちが土産物屋で買い物をしている間、ソファに座って休んでいました。みんなお腹も空いてきたので近くでお好み焼きを食べて帰る。みんなで家に移動して、富山から持ってきてくれた餅や手作りのシフォンケーキをいただく。終電くらいで彼女の妹は帰っていき、お母さんもおばあちゃんも眠りについたのでボクたちも眠ることにしたのだけど、ボクは一日中咳が止まらなくてマスクをしていたのだけど、寝る段になっても咳が止まらない。そのせいでなかなか寝ることが出来なかった。
日曜日は快晴とまではいかないものの雨は降ってなかったので彼女たちは造幣局と大阪城に桜を見に出かけていった。ボクはひとり家に残って仕事をしなければならなかったのだけど咳のせいで寝付けなかったので少し眠ることにする。正午くらいに目が覚め、テレビを見ながら昨日の残り物のおにぎりやらシフォンケーキやらチョコレートやらを食べて薬を飲んだ。仕事はなかなか手に付かなくて、30分ごとに休憩しないと体がバラバラになってしまいそうで、とにかくすぐに集中力がとぎれる。そんなわけで仕事はまったく捗らない。夕方くらいに彼女が帰ってくると(彼女のお母さんとおばあちゃんは再び高速バスで帰っていった)一緒に少し眠ってしまった。夜になって再び仕事に戻ったのだけど、相変わらず調子はすこぶる悪い。体を誤魔化しながら休み休み仕事を続け、結局は明るくなってから眠りました。
休日に仕事をすることそれ自体は無条件で拒絶したりはしない。理由がまともであればやらないといけないわけだし、そんなことを言えばろくな理由でなくともしないわけないはいかないことは多々あるのだけど、今日まったく捗らなかったのはそういった事情によるものではなく、まったくもって体調が良くないことに原因がある。先週の月曜日の夜に風邪をひいてしまってからもう一週間くらいになるけどいっこうに良くならない。一週間もずっと体調が悪いと少しずつだけど着実に気が滅入ってくる。自分の仕事が遅いせいで同僚に迷惑をかけたり、大切な連絡に返事が遅れて友達に迷惑をかけたり。。。とにかく風邪を治したいです。