今年に入ってから、正月に妻の実家に帰省した期間を除くと、半年ぶりに大阪で生活をしています。
大阪で生まれてから32年間ずっと大阪で生活をしてきたわけですが、仕事の関係で32歳の誕生日の直後から東京での生活を余儀なくされました。たまたまボクの32歳の誕生日に妻と入籍したので単身赴任となったわけですが、半年の単身赴任の間も隔週くらいで大阪と東京を行き来するような生活を送っていました。この半年でかかった交通費の数値と言ったら! 天文学的とまでは言わないけれど、けして見過ごすことの出来ない額ではあります。
今は在宅で会社の仕事をしているのですが、東京へは今月末までに戻る予定でいます。東京に戻ったら単身赴任生活に逆戻りなので戻りたくないのですが、このような形でこのままずっと仕事するわけにもいかないのです。大阪で仕事が見つかって働けるようになれば大阪で生活することが出来るわけですが、今の段階では今の会社で働くのが良いと妻からも言われましたしその意見にボクも納得がいきました。
しかしまあ、大阪での生活は充実しています。充実していることもここを離れたくない理由のひとつです。
今年のはじめからジョギングをはじめました。走り始めた理由はいくつかあるのですが、去年の12月に Wii Fit を購入しヨガとか筋トレとか有酸素運動とかを毎日続けていて、ジョギング30分というのをやっているうちに外を走りたくなったというのが直接のきっかけです。年末にアマゾンで iPod nano と Nike + iPod Sport Kit を注文し、大阪に帰ってきてから近所のショッピングモールで Nike + なジョギングシューズを買いました。そしてそれらを持って正月に妻の実家の富山に帰って走ってみたのです。
何年来の運動不足かわからないほどに運動不足だったこととジョギングに関してはずぶの素人だったのでどのくらいのペースで走ればよいのかわからず、初回は妻の実家の前の坂道を駆け上がっただけで心臓が熱く打ち出し息が切れてしまいました。安定したペースで長い時間走るのにはほど遠い状態です。
大阪に帰ってきてからは毎朝仕事に向かう妻と一緒に家を出て、駅で妻と別れてから一人で走りました。ちょうど家から15分くらいのところに遊歩道みたいなところがあってジョギング出来るのです。走り始めだけハイペースですぐにバテてペースが落ちていくなんて子供じみた(失礼)走り方じゃなく、安定したペースでいつまでも走り続けられるようなのがいいなあと思って毎日走っています。意識してペースを落とさないと、走り始めはついハイペースになってしまうので困ったり。30分で5キロというペースがいつの間にか30分で6キロになっていてそれが定着しつつあったのですが、村上春樹が毎日1時間で10キロ走っていると走ることについて語るときに僕の語ることで書いていたのでペースとしては再び30分5キロに戻しつつあります。30分で6キロ走るより、1時間で10キロ走る方が楽だったりします。不思議だなあ。
最初に道具を揃えてしまえばあとは全然お金がかからないし、車の交通量が多いところとか起伏の激しいところとかは走りにくくていやだけど、普段走っている場所だけじゃなくていろんなところを走ってみたいと思うようになりました。そしてどうせ走るならより長くより遠くまで走りたい。こんなにジョギングが楽しいとは実際に走ってみるまで分からなかったし、そのことを分かってしまった今はもうこの先もずっと走り続けたいと思っています。いつかマラソンを走りきるという夢に向かって、今月ふたたび東京に戻って最初にすることは家の近くで走れる場所を見つけることになりそうです。
売り上げランキング: 5
売り上げランキング: 93
売り上げランキング: 74
文藝春秋 (2007/10/12)
売り上げランキング: 377