コメントシステムを DISQUS にしました

 先日 yosshi’s lifestream で使い始めた Lifestream Tool である Sweetcron ではコメントシステムに DISQUS を推奨していました。テンプレートに『ここに DISQUS のコードを貼る』みたいな書き方をしてたのでその通りにしたのですが、そのときは「ajax で表示されたり、アバターが出たりコメントに返信出来たりして便利だな」と思っていました。
 Ogawa さんMovableType のコメントシステムから DISQUS に乗り換えられていた(このブログのコメントシステムにDISQUSを使い始めました - Ogawa::Memoranda)のを読んでさっそくボクもそうしてみました。DISQUS のアカウントがなくてもコメントは可能ですが、アカウントを作っておけばアバターを表示させたり(DISQUS を採用している)あちこちのブログなんかで書いたコメントを一覧できたりしてとても便利です。
 コメントシステム(とトラックバックシステム)をDISQUS に乗り換えるにあたって唯一躊躇したのはすでに MT で管理されている既存のコメント(とトラックバック)の扱いでした。現時点ではそれらを DISQUS に移行することは出来なさそうだったので、今のところ既存のコメントはそのまま表示しています。いずれは DISQUS にインポート出来る日が来るのではないでしょうか。
 コメントシステムを DISQUS にすることでコメントする際の再構築がなくなりました。また他にもいくつか調整したので以前よりも読み込みと表示にかかる時間が短くなっていると思います。
 みなさんも是非 DISQUS のアカウントを取得してコメントしてみてください。

comments powered by Disqus