数週間前から携帯電話の調子が悪い。1年半以上使い続けているシャープ製の 912SH の異変に一番最初に気づいたときは、液晶画面のアンテナとか時間が表示されている上の部分に横線がチラッチラッと走るようになってました。それでも十分気になっていたのだけど、気がつけば消えていることもありました。それが次第に横線が長く伸び表示されている時間も長くなって、やがて横線の伸び縮みに呼応して画面全体の明度もチカチカと変化するようにまでなってきました。そこまで来るとさすがに『故障』と『修理』という言葉を意識しだしたのですが、昨日、ラゾーナ川崎に買い物に行ったときにソフトバンクショップで修理にかかる時間と費用を聞いてみたところ、費用についてはメーカーの判断によっては有料になるかもしれないと言われ、時間については2週間くらいかかるかもしれないと言われました。そもそもその場で修理に出すつもりはなかったのですが(修理に出すなら取りに行きやすい会社の近くか通勤途中のソフトバンクショップにするので)、修理に出すのにちょっと敷居が高くなってしまったなあと感じました。
また、iPhone が期間限定で安くなっているのも気にはなっています。iPhone for everybody ということで、5月末までの期間限定で 8GB モデルの機種代負担が実質無料となってます。今の携帯の機種代月賦払いが終わった後の次の機種変更はiPhoneにしようと思ってはいますが、まだ半年くらい月賦払いが残っていますし、また5月末まで安いということはそのあとで新機種が投入される確率が高いのではないかと(誰でも推測出来るようなことを)推測しているので、どうせ iPhone にするなら新しいのにしたいなあという思いもあります。まだ半年分の月賦払いが残っている壊れゆく携帯、期間限定で安くなっている iPhone、そのあと夏くらいに出るのではないかと推測される新しい iPhone。
さらにまた、このタイミングで Apple は iPhone OS 3.0 の発表を明日17日に行うようなので、そこで発表される内容も非常に気になります。今の携帯では出来るけど現行の iPhone には出来ないこと(動画の撮影、テキストのコピー&ペースト)が解決されるなら待つだろうし、それが現行 iPhone のシステムアップデートで可能になるのなら迷うけど、それならいっそのことハードのアップデートも必須になるくらいがボクとしては少しでも迷いが減るのでありがたいかも知れない。
ボクが iPhone に求めるのは、実はそんなに多くありません(今のところ)。moblog(flickr)、twitter、メールチェック、Google マップ、このあたりが出来ればそれで事足りるような気がします。
いずれにせよ、明日の iPhone OS 3.0 発表イベントが楽しみです。日本時間だと18日午前2時からなので、水曜日の朝に情報収集したいと思います。