1月ももう5日になってしまい、今日から働いております。長いことブログを書いていなかったので、今年こそはもっとたくさん書きたいなと望みつつ、この間の出来事などを書いてみようと思います。
12月は月の半ばに会社の事務所が新宿に引っ越したので仕事面では少しバタバタしていました。年末までにしておかなければならないことを年末までにしておいて、普段あんまり取得しないのでだいたい大型連休を拡張することになる有給休暇を年末に取ることにして、25日が仕事納めとなりました。また、家庭面では11月末から妻の実家で預かってもらっていた息子を19日に東京に連れて帰ってきました(妻が前日の深夜バスで富山駅、そこから空港バスで富山空港。息子は妻のお父さんが家から空港へ)。約4週間ぶりに羽田で息子に再会したら、最初はちょっと照れくさそうにしていたけれどすぐに笑顔を見せてくれたのでうれしかったです。その日は忙しくて、その足で区のファミリーサポートのサポーターの方との打ち合わせ(年内に一度預かってもらうための事前打ち合わせ)、モスバーガーで昼食を摂って(息子は妻のセットのコーンスープばかり飲んでた)、一度家に荷物を起きに帰ってからすぐにかかりつけの小児科で新型インフルエンザのワクチン接種をしました。
久しぶりに子供とお風呂に入るのを楽しみにしていたのですが、富山にいるときから風邪気味だったみたいで、21日22日と2日続けてファミリーサポートのサポーターの方に預かってもらう予定だったのですが、22日は朝から高熱を出していて預かってもらうことが出来ず、妻が就職活動の面接をキャンセルして子供を病院に連れて行ってくれました(妻から訂正がありました。本当は24日と25日だったようです)。23日にクリスマスパーティーをしたのですが(天皇誕生日は祝ってません)、用意していた飛行機のおもちゃを子供にプレゼントしたら、セットで付いている空港で働く車の方が気に入ったみたいでした。箱を見ると対象年齢が3歳以上となっていて、トミカの飛行機なのでそれなりに重量もあって投げつけられるとけっこう危ない感じです。パーティーということで部屋に飾り付けをして(そういえばツリーがなかったな)、ピラフと唐揚げとチーズケーキを手作りしてみんなで食べました。大人はそこにスパークリングワインを付けましたが、それ以外はまったく同じものを食べたので、そういうところでも子供の成長を感じることが出来ます。
それからも子供はずっとぐずぐずしていたので、結局、26日の早朝の便で大阪に帰省するときも熱が高かったらどうしよう、無理させることは出来ないなとハラハラしていたのですが、なんとか大阪に行くことは出来ました。それでもまだ熱があったので、大阪では妻の妹に車を借りて移動することになりました。これが幸いしたのかどうか、また大阪に着いた初日が暖かかったこともあったからか、どうやら車での移動中にチャイルドシートで眠ってる間に汗をかいて熱が下がってきたのです。大阪では初日に祖母の家へ行って、次の日に友人家族の家におじゃまして昼食をご馳走になって、夜ごはんに西中島南方の韓国料理屋に連れて行ってもらいました(韓国人のヨンスンさん家族です)。1年半ぶりくらいにあった友人家族の上の子がすっかり大きくなっていてびっくりしたのと、初めて会う下の7ヶ月の女の子が本当におとなしくて、男の子と女の子とでは赤ちゃんの頃からこんなに違うものなのかと思わされました。最終日は梅田でボクの母親と食事をしたのですが、子供連れに良いという評判のレストランでオレンジジュースを飲んでいたら子供が嘔吐してしまいました。嫌な顔一つせずに応対してくれた店員もすばらしかったし、子供連れに良いという評判もその通りで、テーブルとテーブルの間もゆとりがあって良いし、ボクたちが店に入ったのは11時の開店直後だったのですが、そのあとも子供連れの人が何組か来店していたし、ビルの3階にあるのですが全面ガラス張りの窓際の席からは梅田駅を発着する阪急電車が丸見えで息子はすっかりお気に入りでした。ボクが大阪を離れてから出来た新しい建物だと思うのですが、今後、梅田で子供を連れて食事をするならここだな(もしくはもう一つ上の階の店も同じように子供連れによいらしいのでそっちか)と思っています。嘔吐して服が汚れてしまったので母親がコムサで新しく買ってくれました。軽くお茶して、ボクたちはサンダーバードで金沢へと向かいました。
息子はつい最近まで妻の実家にいたので、勝手知ったるがごとく、家に着くなりおもちゃ箱からおもちゃを出して遊んでいました。大阪から金沢までの道中が大変だったので(数分おきに子供がぐずるのでひっきりなしに車両と車両の間に出て外の景色を見たりしていた)、ボクたちはやっと落ち着くことが出来たような次第です。富山での年末年始はいつものように食べることと飲むこととテレビを見ることと寝ることと、出かけるのは少しだけと言ったような日々でした。出かけたのは回転寿司とスーパー銭湯と元旦にショッピングモールへ行ったくらいです。元旦は雪がすごくて、大阪から車で来ていた妻の妹の車のタイヤをスタッドレスに付け替えていました。3日の早朝の便で東京に戻ってきたのですが、再び子供を預かってもらうことにしたのでまだ寝ている子供の寝顔を見てさよならしてきました。いずれにせよ4月までこっちでは保育園に預けることが出来ないので、妻が働かずに子供を看る以外には選択肢がない状態です。
今年も greenplastic.net をよろしくお願いします。
comments powered by